
まずこちらの写真のようにお湯が出るところのキャップと水の出るところのキャップを外します。ここの部分って意外ところ黒くなったりするし、ごみがつまってしまったりするときがあります。キャップを外さなくても取れますが、キャップを外したほうがより綺麗になります。
しかもスクレーバーで簡単にチョチョイって感じでぽこんって簡単に取れるし簡単につけられます。これマジでやったほうがいいですよ!
それからこのように外していきます。なんか手で回すところですね。ここまで外すと掃除が簡単になるし、綺麗になります。これは誰でもできますのでやってみてください。

ここからはゴシゴシがちょこっとありまして、
紙やすりでゴシゴシしたりして(表面が実は凸凹となってしまっている)表面が少し滑らかになるまでこするんですね。
ここらへんで光らせる薬剤の登場です。
私たちはよくハイホーム使ってます。

ただ、これは非常に疲れます!やばいっす!
腕があがらへんなる。しかもハイホームはかなりピカピカなるんですけどこれつけてミガくと、灰色のアルミのなんか汁みたいのが出てくるまでは磨き続けなくてはいけないんです。出るまではやめられない感じですね。
だからというか、それならばと私たちタスカルハーツは
インパクトつかいます!


明日業者さんに聞いてみよぉ。