
横に長いタイプですね。これが一般家庭についていたのにはびっくりしましたけどね。
これはノーマルタイプです。やりかたは普通のエアコンと同じです。これはかなり古いタイプで2001年式です。22年前やで!



最終的に綺麗になりました。
さらに今回は換気扇の洗浄も頼まれまして、

開けていくと中にプロペラみたいなのが出てきてそれにいつもがっつり油がガビガビbについてるんですね。開けてみないとわからないんですけど


これからつけ置きからのゴシゴシ、取りづらかったらまたつけ置きしてぇのまたゴシゴシとこの繰り返しなんです。

あとコネクターがあるんですけどそれは濡れないように忘れずに養生しましょう。

お客さんはかなり喜んでくれたからよかったなぁ。
なんか喜ばれる仕事っていいな。ハウスクリーニングって自分に合ってるよなっていっつも思う。お客様の笑顔もらえたらまやる気も出るし、もっと頑張ろう、もう少しピカピカにしょうとかゆう気持ちになるんですよ。
あーーーもっとやってればよかったな。。
しかも今回は違う、当社ではないハウスクリーニングの人たちが入ってて汚れを残していったみたいで、」その汚れを取りたくてタスカルハーツに連絡してくれたみたいで、ちょっとプレッシャーあったな。
プロのハウスクリーニングの業者の後に特殊清掃の当社でのハウスクリーニング。
頑張りました。よくできました!